−情報をご覧の皆様へ−

店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます


◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇

情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。

☆☆☆☆☆

最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
 ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)

 天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。

 安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。

☆☆☆☆☆


<川で釣りをされる方へ>
 釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。
遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。 その際は罰則もありますので、ご注意ください。

2013年12月28日

シーバス 猿猴川河口

シーバス40〜60cmが2匹釣れたそうです。
ルアーはサルベージ85mmを使用。ヒットカラーはチャートバックだったそうです。
橋脚の明暗の境目でヒットしたとの事。
posted by タートル at 09:41| 広島 ☀| 総本店 | 更新情報をチェックする

メバル 倉橋・海越

ウキ釣りにメバル18cmまでが10匹釣れたそうです。
ウキ仕掛けの2本針でツケエにモエビを使用。
ブツエビを撒いて釣られたそうです。
まだリリースサイズが多いそうでキープサイズは5匹に1匹程度との事でした。
posted by タートル at 09:40| 広島 ☀| 総本店 | 更新情報をチェックする

メバル 是長港

ウキ釣りにメバル20cmまでが10匹釣れたそうです。
電気ウキ1号、ハリス0.8号、チンタメバル針7号、エサは砂虫を使用。
満潮前後にアタリが多いそうです。夜間の釣果となります。
posted by タートル at 09:39| 広島 ☀| 商工センター店 | 更新情報をチェックする

メバル 廿日市

メバリングにメバル21cmまでが10匹、カサゴ22cmが3匹釣れたそうです。
ジグヘッド1.5gにテンプト ベビーフィッシュ(クリア赤ラメ)を使用。
メバルは沖のシモリ周り、カサゴは全て手前の敷石付近でヒットしたそうです。
posted by タートル at 09:38| 広島 ☀| 商工センター店 | 更新情報をチェックする

メバル カサゴ 大竹市・小方港

夜釣りにメバル20cm前後、カサゴ20cm前後が5〜10匹釣れたそうです。
仕掛けは胴突き2本針仕掛けで、ナスオモリ2号で底を取りながら手前に引いて釣られたそうです。
エサは砂虫を使用されたそうですが、砂虫の動きが悪くなると喰い渋ってくるとの事でした。
posted by タートル at 09:37| 広島 ☀| 商工センター店 | 更新情報をチェックする

メバル 廿日市市大野・上の浜漁港

ウキ釣りにメバル18cm前後が6匹釣れたそうです。
のべ竿5.3m、道糸1号、ハリス0.8号、棒ウキB、
市販のメバル7号の2本針仕掛け、エサはモエビを使用。
波止際で釣られたそうです。夕方、満潮前後1時間での釣果となります。
posted by タートル at 09:35| 広島 ☀| 商工センター店 | 更新情報をチェックする

タチウオ 倉橋・亀が首沖

サーベリングにタチウオ指3〜5本までが1人30〜40匹釣れたそうです。
ヒットジグはデュエル アイルフラッシュ太刀SP90gで、カラーはゴールドに反応が良かったとの事。
フォールでのアタリが多かったそうです。
posted by タートル at 09:33| 広島 ☀| 八木店 | 更新情報をチェックする

メバル 倉橋の波止

メバリングにメバル20cmまでが14匹釣れたそうです。
ヒットルアーはジグヘッド1gにマルキュー 活メバルとの事。
常夜灯の明暗部を引くと連発してヒットしたそうです。
posted by タートル at 09:32| 広島 ☀| 東広島店 | 更新情報をチェックする

グレ 倉橋方面

フカセ釣りにグレ30〜32cmが2匹釣れたそうです。
マキエはオキアミ3kg+地アミ1kgを2個+グレジャンボを混ぜた物を使用。
この日はエサ取りが多く数が出なかったそうですが、中型サイズが当たる様になっているそうです。
干潮からの満ち潮での釣果となります。
posted by タートル at 09:32| 広島 ☀| 呉店 | 更新情報をチェックする

チヌ 内海町・横島

フカセ釣りにチヌ36cm、38cmが釣れたそうです。
道糸ナイロン1.7号、ハリスフロロ1.5号、チヌ針3号の全遊動仕掛けで、エサはオキアミ生を使用。
posted by タートル at 09:29| 広島 ☀| 呉店 | 更新情報をチェックする

シーバス メバル 内海・箱崎漁港

ウキ釣りにシーバス26〜31cm、メバル17cmまでが3匹釣れたそうです。
ウキ下は1〜2ヒロ、エサは青虫を使用。
潮の流れが出た時に喰いが立ったそうですが、短い間しか時合いは無かったそうです。
posted by タートル at 09:28| 広島 ☀| 福山店 | 更新情報をチェックする

2013年12月27日

チヌ アジ マダイ 呉・奥内の筏

フカセ釣りにチヌ37〜42cmが3匹、アジ28cm程が2匹、マダイ35〜50cmが2匹釣れたそうです。
竿は3本使用。水深は18〜25mだった為
ウキ下を15mのタナに合わせて流したところ、良く当たったとの事。
posted by タートル at 08:45| 広島 ☔| 総本店 | 更新情報をチェックする

タチウオ 宮島沖

船釣りにタチウオ指3〜4本半が8匹釣れたそうです。
テンヤ仕掛けで、テンヤ40号に、冷凍サンマ、コノシロを使用。
なかなか数は出ないものの、全体的に型が良くなってきているそうです。
posted by タートル at 08:42| 広島 ☔| 総本店 | 更新情報をチェックする

ブリ 出島 宇品 吉島 草津港など

ブリ103cmまでが先週の金曜日から
出島で4匹、宇品で1匹、吉島で1匹、草津港で計5匹釣れたそうです。
ベイトにコノシロが入って来ているとの事。
posted by タートル at 08:40| 広島 ☔| 商工センター店 | 更新情報をチェックする

メバル 倉橋方面

デイメバリングにメバル20cmまでが30匹釣れたそうです。
カラーは何色でもアタリ、1g以下のジグヘッド単体で
スローリトリーブで狙うとキャスト事に釣れるほど入れ喰いだったそうです。
posted by タートル at 08:32| 広島 ☔| 八木店 | 更新情報をチェックする

タチウオ 倉橋沖

船からのテンヤ釣りにタチウオ指4〜5本が船中120匹程・1人15〜30匹程釣れたそうです。
エサは冷凍サンマを使用。
小さなアタリも多い為、アシストを付けると良いとの事。
posted by タートル at 08:31| 広島 ☔| 東広島店 | 更新情報をチェックする

メバル カサゴ 呉市・阿賀マリノ周辺

メバル14〜17cmが7匹、カサゴ21cmまでが2匹釣れたそうです。
エサは青虫を使用。満潮前の釣果です。
posted by タートル at 08:30| 広島 ☔| 呉店 | 更新情報をチェックする

メバル 内海町・田島

ルアー釣りにメバル18cmまでが6匹釣れたそうです。
ラインはフロロ2.5lb、ジグヘッド1.5g、
ワームはクリア系を中心にローテーションされたとの事。
中層〜底でアタリが多かったそうです。
posted by タートル at 08:29| 広島 ☔| 福山店 | 更新情報をチェックする

タチウオ 倉橋沖

サーベリングにタチウオ指3〜5本が1人25匹釣れたそうです。
テンヤ、ジグ共にアタリが多く、底から10m以内での反応が良かったとの事。
posted by タートル at 07:50| 広島 ☔| サファ福山西店 | 更新情報をチェックする

セイゴ 島根県・温泉津漁港

セイゴ42〜60cmが8匹釣れたそうです。
エコギア・ストローテール北陸UVパープルホロに、ジグヘッド0.9gをセットして使用。3時間の釣果。
ベイトが港内に入っているらしく、常にボイルしている為
ボイル撃ちをすれば確実に一匹釣れるとの事。
ルアーを飲み込んでしまう為、大きめのプライヤーを携帯しておくと便利だそうです。
posted by タートル at 07:49| 広島 ☔| 三次店 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。