−情報をご覧の皆様へ−
店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます
◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇
情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。
☆☆☆☆☆
最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)
天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。
安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。
☆☆☆☆☆
<川で釣りをされる方へ>
釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。
遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。
その際は罰則もありますので、ご注意ください。
2013年09月30日
波止先端部からの探り釣りにタチウオ70〜90cmが1人5〜8匹釣れたそうです。
道糸0.5号、カーボンリーダー4号、ワイヤーリーダー48番10cm、
太刀魚テンヤ2号、エサは冷凍キビナゴを使用。
夜明け前の2時間にアタリが集中したそうです。
posted by タートル at 10:16| 広島 ☁|
総本店
|
ルアー釣りにサバ20cm前後が3匹釣れたそうです。
飛ばしウキにジグヘッド1.5g#8、クリアラメ系カラーのワームを使用。
表層付近をゆっくり巻くと反応があったそうです。
posted by タートル at 10:14| 広島 ☁|
総本店
|
投げ釣りにキス18cm前後が6匹釣れたそうです。
他に手のひらサイズのカレイも1匹釣れたそうです。
エサは細め青虫を使用。
50〜100m間位で投げ分けたそうでキスは遠投した竿に釣れたそうです。
posted by タートル at 10:13| 広島 ☁|
商工センター店
|
サヨリ20cm程が20匹以上釣れたそうです。
サシエは海ゴカイ、マキエは地アミ1kgとサヨリパワーを混ぜた物を使用。
初めにある程度マキエを打ち、近くに寄せて釣られたそうです。
posted by タートル at 10:09| 広島 ☁|
商工センター店
|
ヒラマサ60cmまでが1〜5匹釣れたそうです。
エサはオキアミボイルを使用。タナは竿1本前後で朝方にアタリが集中したそうです。
ここ最近になりヒラマサが小型ではありますが良く釣れ出しています。
中には80cmクラスも混じっているそうです。
posted by タートル at 10:07| 広島 ☁|
八木店
|
カゴ釣りにヒラマサ53〜57cmが4匹、サワラ60cm、グレ25cm前後が釣れたそうです。
サシエ・マキエ共にオキアミボイルを使用。タナは竿2本半との事でした。
浜田周辺では広範囲に渡って好釣果が出ております。
posted by タートル at 10:04| 広島 ☁|
東広島店
|
フカセ釣りにチヌ46cmまでが6匹釣れたそうです。
マキエはオキアミ4.5kgにマルキューの白チヌとチヌパワーDASHを混ぜた物を使用。
エサ取りもいたので遠投して狙われたそうで、タナは1ヒロ半〜2ヒロ程の深さでよく当たったとの事。
posted by タートル at 10:04| 広島 ☁|
呉店
|
投げ釣りにベラ(ギザミ)23cmまでが1人1〜5匹釣れたそうです。
エサは砂虫を使用。
今後は秋の荒食いでキスの釣果も復調して参りますので近場の投げ釣りもお勧めです。
posted by タートル at 10:03| 広島 ☁|
福山店
|
チヌ33〜45cmが1人3〜10匹釣れたそうです。
また外道で40〜65cmのマダイとグレ30cmまでが釣れたそうです。
今後水温低下と共に、チヌの群れが固まると良型の2桁釣りも可能との事。
posted by タートル at 10:02| 広島 ☁|
福山店
|
メバリングにメバル18cmまでが1人6匹釣れたそうです。
ランガンにて各ポイントを回って釣られたそうで、夕マヅメに反応が多かったとの事でした。
ただしほとんどがリリースサイズだったそうです。
posted by タートル at 10:01| 広島 ☁|
サファ福山西店
|
レインボートラウトが5匹程釣れたそうです。
派手なカラーのスプーンの方が反応が良かったそうで、ボトムを中心にバイトが多かったとの事。
夏越しの大型がいるそうですので、これからの釣果が期待できます。
posted by タートル at 10:00| 広島 ☁|
三次店
|
メバル20cmまでが10匹、カサゴ15cm前後が2匹釣れたそうです。
のべ竿6m、道糸1.5号、ハリス0.8号1ヒロ、ガン玉3号〜B、針メバル王8号を使用。
また、ケミホタル25を道糸に装着すると良いそうです。
サシエは青虫、モエビを使用。
posted by タートル at 09:59| 広島 ☁|
総本店
|
タチウオ指2〜3本半サイズが10匹釣れたそうです。
仕掛けはテンヤ2号、エサはキビナゴを使用。
深夜の時間帯は少ししか釣れなかったそうですが、朝マズメにアタリが多くなり良く釣れたそうです。
posted by タートル at 09:59| 広島 ☁|
総本店
|
エギングにアオリイカが5杯釣れたそうです。
サイズはまだ小さく、数も多くないとの事でした。
エギは2号、カラーはブラウン系を使用。
posted by タートル at 09:57| 広島 ☁|
商工センター店
|
ルアー釣りにブラックバス49cmが釣れたそうです。
シャローエリアをスピナーベイトで広範囲にテンポ良く探って釣られたとの事。
ヒットルアーはOSPのハイピッチャー3/8oz(チャート系カラー)だそうです。
posted by タートル at 09:56| 広島 ☁|
商工センター店
|
ダンゴ釣りにチヌ42cmまでが7匹釣れたそうです。
津久茂での釣果も1人7〜8匹で4人合わせて30匹と同等な数が上がっております。
時間によっての釣果の差はあまり見られず、ぽつりぽつりと釣れたとの事。
鈎1号、サシエはオキアミと生ミックを使用。
posted by タートル at 09:56| 広島 ☁|
商工センター店
|
サビキ釣りにアジ20cm前後が良い人で30匹釣れたそうです。
サビキはハヤブサのケイムラサビキ8-2を使用。
集魚剤は地アミにマルキューのアジジャンボを混合して使用。
posted by タートル at 09:55| 広島 ☁|
商工センター店
|
友釣りにアユ22cmまでが1人10〜40匹釣れたそうです。
昼間と夕方の追いが良かったそうです。
産卵でオトリが非常に弱く、掛かりどころが悪いとすぐ弱ってしまうという事。
posted by タートル at 09:55| 広島 ☁|
八木店
|
ウキ釣りにタチウオ指3〜4本サイズが3匹釣れたそうです。
エサは冷凍キビナゴを使用。
エサを頻繁に動かし、誘いをかけると良いそうです。
posted by タートル at 09:53| 広島 ☁|
東広島店
|
ブラックバス32cm、45cmが釣れたそうです。
ヒットルアーはTDバイブレーション106S(キンクロ)との事。
posted by タートル at 09:52| 広島 ☁|
東広島店
|