−情報をご覧の皆様へ−
店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます
◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇
情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。
☆☆☆☆☆
最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)
天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。
安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。
☆☆☆☆☆
<川で釣りをされる方へ>
釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。
遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。
その際は罰則もありますので、ご注意ください。
2013年03月29日
波止の先端部からのルアー釣りにメバル15〜23cmが1人当たり20〜50匹釣れたそうです。
道糸PE0.3号、カーボンリーダー4lb、ぶっ飛びロッカーF、L、ジグヘッド0.3gを使用。
ヒットワームはアジリンガーのグロウオキアミです。
常夜灯の明暗部周辺がメバルのポイントだそうです。
沖でヒットするメバルは20cm級の良型が揃うとの事。
posted by タートル at 09:05| 広島 |
総本店
|
メバリングにメバルが25匹釣れたそうです。
そのうち4匹が20〜24cmサイズです。
ラインはナイロン3lb、ジグヘッド0.3gを使用。
ヤマリアのメバトロボールFSを使用しひとまず遠投、
着水後すぐゆっくりと足元まで引いてくると、
暗めの所では大きめが掛かり、明るいところでは小型〜17cmがよく掛かったそうです。
posted by タートル at 09:04| 広島 |
商工センター店
|
投げ釣りにカレイ25〜34cmが3匹釣れたそうです。
仕掛けはカレイ針12号の2本鈎、エサは本虫を使用。
竿を3本出し、朝マズメから3時間の釣果です。
満潮時から引きにかけてアタリが多かったとの事。
posted by タートル at 09:02| 広島 |
商工センター店
|
ウキ釣りにヤリイカ胴長20〜35cmが1人当たり20〜50杯釣れたそうです。
エサ巻きテーラ2段で、テーラはピンクが良くあたったとの事。
オス・メスの比率は半々になっているようですが、依然好調に釣れているそうです。
posted by タートル at 09:01| 広島 |
八木店
|
ブラックバス47cmと38cmが釣れたそうです。
ヒットルアーはバイブレーションとスコーン。
昼から夕方にかけての水温が上がるタイミングが狙い目との事。
posted by タートル at 08:58| 広島 |
東広島店
|
ルアー釣りにキビレ32〜40cmが4匹釣れたそうです。
クロ―系のワームを使用し、ボトムを攻めて釣ったとの事。
満潮前後での釣果です。
posted by タートル at 08:58| 広島 |
呉店
|
メバル17〜23cmが8匹釣れたそうです。
ジグヘッド1gを使用してボトム付近をリトリーブするとバイトがあったとの事。
また表層付近でボイルがある時はプラグへの反応が良いそうです。
posted by タートル at 08:57| 広島 |
福山店
|
ウキ釣りにサヨリ30cmクラスの良型が1人当たり5〜10匹釣れたそうです。
表層ではなく中層にいる為、エサを撒きながら集魚して釣られたとの事。
posted by タートル at 08:56| 広島 |
サファ福山西店
|
ヤリイカ胴長35cmまでが1人当たり30杯釣れたそうです。
仕掛けはヤマリアのエサ巻きテーラ2段仕掛けでエサにサヨリと鶏のササミを使用。
サヨリに好反応だったそうです。
6:4でメスが多く釣れたそうですが、抱卵していることからまだ楽しめるだろうとの事です。
posted by タートル at 08:54| 広島 |
三次店
|
2013年03月28日
カゴ釣りにアジ28〜33cmが10匹程釣れたそうです。
道糸PE1.5号、中通し発泡ウキ12号、天秤付きカゴ、
ナスオモリ10号、ハリス1号、メバル専用8号の2本針仕掛け、
サシエに冷凍シラウオ、マキエにアミエビ、アジパワーのミックスを使用。
波止の曲がり部から湾内向きに、ウキ下10mとられての釣果。
早朝、または夕方のマヅメ時に釣果が良いとの事。
posted by タートル at 08:49| 広島 🌁|
総本店
|
渓流釣りにアマゴ20cm前後が2〜8匹釣れたそうです。
足を使って対岸の淵を流して釣られたとの事。
綺麗な魚体をしたアマゴが多くなっているそうです。
posted by タートル at 08:45| 広島 🌁|
商工センター店
|
メバル23cmまでが15匹釣れたそうです。
ワーム1.5インチのクリアラメ系、ジグヘッド3gを使用。
遠投の方が比較的サイズも大きく、釣果もアップするとの事。夜間2時間の釣果です。
posted by タートル at 08:43| 広島 🌁|
商工センター店
|
レインボートラウト52cmまでが20匹程釣れたそうです。
ラッキークラフト クラーピーのカラーピンク、カラシ系を使用。
当たるレンジの変化が早い為、上から下まで探ると数が伸びるそうです。
posted by タートル at 08:41| 広島 🌁|
八木店
|
ウキ釣りにヤリイカが2人で100杯以上釣れたそうです。
エサはサヨリと、鶏のササミを使用。約半分がメスの釣果。
竿を2本出し、時合に手返し良く釣ると良いとの事。
posted by タートル at 08:39| 広島 🌁|
東広島店
|
キビレチヌ32〜44cmが7匹釣れたそうです。
ルアーはスミスのアマジャコを使用。
ズル引きよりシェイクが良かったとの事で、干潮前の釣果です。
posted by タートル at 08:37| 広島 🌁|
呉店
|
メバル19cmまでが9匹釣れたそうです。
当日はワームより青虫に釣果が良かったとの事。
ジグヘッド1gをメインに流れに乗せると、中層付近でアタリが集中したそうです。
また、底を意識して釣ると良型のカサゴも混じったとの事。
posted by タートル at 08:35| 広島 🌁|
福山店
|
レインボートラウト40cmまでが10匹程釣れたそうです。
ナイロン3lb、スプーン3〜5gを使用。
気温の低下もあり、魚のレンジが小まめに変わったとの事。
posted by タートル at 08:30| 広島 🌁|
三次店
|
2013年03月27日
探り釣りにメバル15cm前後が10匹釣れたそうです。
ナスオモリ3号、メバル針8号、エサは青虫を使用。
満潮前後の夜間での釣果で、外灯下でよく反応したとのこと。
posted by タートル at 08:53| 広島 ☔|
総本店
|
投げ釣りにカレイ30cmまでが2〜4匹釣れたそうです。
エサは本虫と青虫とのミックス掛けでの釣果です。
posted by タートル at 08:52| 広島 ☔|
商工センター店
|
投げ釣りにカレイ25cmと29cmが釣れたそうです。
改良天秤に25号鉛、流線赤針13号にエサは本虫を使用。
早朝にアタリが多いとのこと。
posted by タートル at 08:50| 広島 ☔|
商工センター店
|