−情報をご覧の皆様へ−
店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます
◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇
情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。
☆☆☆☆☆
最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)
天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。
安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。
☆☆☆☆☆
<川で釣りをされる方へ>
釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。
遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。
その際は罰則もありますので、ご注意ください。
2012年10月31日
サビキ釣りにアジが20〜30匹釣れたそうです。
ドンブリカゴ6号、ピンクスキン5号、マキエに地アミを使用。
満潮までの満ち上げが良かったそうです。
posted by タートル at 10:26| 広島 ☀|
総本店
|
チヌ40cm、グレ30cm前後が3匹釣れたそうです。
集魚材には当社オリジナルマキエ5kgとオキアミ生3kgを混ぜて使用。
サシエはオキアミ生のLを使用。
posted by タートル at 10:25| 広島 ☀|
総本店
|
アジの泳がせ釣りにハマチ80cmが釣れたそうです。
エサの活きアジは早朝に現地調達されたとのこと。
10号のウキを使用し、活きアジは遊動式にされたそうです。
posted by タートル at 10:23| 広島 ☀|
商工センター店
|
泳がせ釣りにハマチ70cmクラスが釣れたそうです。
エサはコノシロかアジのどちらかで、コノシロの方が大型にアタリやすいとのこと。
posted by タートル at 10:21| 広島 ☀|
商工センター店
|
ウキ釣りにサヨリ23cmまでが20匹釣れたそうです。
4号の赤針にマキエ・サシエともに地アミを使用。
posted by タートル at 10:19| 広島 ☀|
竹屋店
|
サバ30〜40cmが1人当たり10〜15匹釣れたそうです。
サビキ釣りまたはアジングでの釣果です。
サビキはピンクまたはミックススキンで夜光玉が付いているものが良かったとのこと。
アジングでは少し遠投出来るようジグヘッド2〜3gにビームスティックやアジアダーシャッドを
セットしたようです。ヒットカラーは琥珀またはグローオキアミとのこと。
posted by タートル at 10:18| 広島 ☀|
八木店
|
フカセ釣りにグレ20〜25cmが15匹程釣れたそうです。
エサ取りのスズメダイが大変多い為、足元に寄せ、大遠投し釣られたとのこと。
0号のウキを使った全遊動仕掛け、ハリス1.25号、チヌ針2号、エサはオキアミ生・ダンゴを使用。
posted by タートル at 10:15| 広島 ☀|
高陽店
|
フカセ釣りにチヌ25〜43cmが4匹釣れたそうです。
マキエサはオキアミ3kgにオリジナルマキエ5kgを混ぜ、サシエサはオキアミ生と生ミックを使用。
他、サヨリ20cm前後が10匹程釣れたとのこと。
posted by タートル at 10:13| 広島 ☀|
東広島店
|
シーバス50〜67cmが3匹釣れたそうです。
8cmのバイブレーションを使用。干潮〜満潮までの釣果。
posted by タートル at 10:12| 広島 ☀|
呉店
|
アオリイカ胴長15〜23cmが6杯釣れたそうです。
大潮の激流ポイントでは3.5号のエギを流して釣ると良型のアオリイカが釣れるとのこと。
天候や水質により反応が変わりますが、ホロテープのイワシカラーに反応が良いそうです。
posted by タートル at 10:11| 広島 ☀|
福山店
|
サーベリングにタチウオ指3〜5本程が多い方で10匹以上釣れたそうです。
仕掛けは道糸PE1.5号にリーダーはナイロン90lb、ジグ80gを使用。
中には指6本のドラゴンサイズも混じるとのこと。
posted by タートル at 10:05| 広島 ☀|
福山店
|
エギングにアオリイカ胴長最大20cmが2〜3杯釣れたそうです。
使用エギはヤマリアのエギ王QLive3.5号。
カラーは金テープにアタリがよく出たとのこと。
潮が速い為アゴリグなどを準備すると良いそうです。
posted by タートル at 10:03| 広島 ☀|
サファ福山西店
|
サビキ釣りにアジ、投げ釣りもしくはウキ釣りにセイゴ、アナゴ、キスが釣れたそうです。
ウキ釣りのエサは青虫。セイゴに関してはアジの泳がせでも釣れるとのこと。
時間帯は昼から夕マヅメまでが一番良いようです。
posted by タートル at 10:01| 広島 ☀|
三次店
|
2012年10月30日
波止中央部からの探り釣りにタチウオ70〜90cmが1人5〜30匹釣れたそうです。
道糸2号、ケミホタル太刀魚50、ワイヤーハリス48番50cm、管付きチヌ鈎5号の1本針仕掛けを使用。
エサは現地調達した生きた小イワシです。
夜明け前の1、2時間にアタリが集中するようで、海面でタチウオが乱舞しているとの事です。
posted by タートル at 09:12| 広島 |
総本店
|
太刀魚指3〜4本が12匹釣れたそうです。
仕掛けはダブル鈎、エサはキビナゴを使用。
ここ1週間前くらいからかなり状況が良くなり、今後も当分続きそうとの事でした。
posted by タートル at 09:10| 広島 |
総本店
|
サビキ釣りにサヨリと小アジ15cm程が合わせて3ケタ釣れたそうです。
仕掛けはハヤブサの小アジ専科HS135 4-0.8を使用。
午前中はサヨリばかり回遊していたとの事ですが、
午後からは泳がせにちょうど良い大きさのアジが釣れたとの事。
posted by タートル at 09:08| 広島 |
商工センター店
|
サビキ釣りにアジ20cm前後が2人で100匹以上釣れたそうです。
夜間から早朝まででの釣果です。
青物の回遊も見られアジの泳がせ釣りで70cmオーバーのハマチを釣られた方もいたとの事。
posted by タートル at 09:03| 広島 |
商工センター店
|
ブラックバス30〜45cmが4匹釣れたそうです。
ラバージグ+エバーグリーン・キッカーバグでの釣果です。
岸から急に水深のある所を中心に釣られたとの事。
posted by タートル at 09:01| 広島 |
竹屋店
|
アオリイカ400gと700gが釣れたそうです。
ヒットエギはグローブライド エメラルダスラトル3.5寸でフロレセントスターだったとの事。
潮が動かなかったので、ボトム周辺を丁寧に探って釣ったそうです。
posted by タートル at 09:00| 広島 |
八木店
|
チヌ40cmまでが2匹釣れたそうです。
ジグヘッド10gにワームを付けての底をズル引きで釣られたとの事。
潮が緩んだ時に釣れたそうです。
また、流しながらも釣れたとの事。
posted by タートル at 08:58| 広島 |
高陽店
|