−情報をご覧の皆様へ−
店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます
◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇
情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。
☆☆☆☆☆
最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)
天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。
安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。
☆☆☆☆☆
<川で釣りをされる方へ>
釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。
遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。
その際は罰則もありますので、ご注意ください。
2012年09月24日
投げ釣りにシロギス16〜26cmが17匹釣れたそうです。
引き釣りで狙われ、餌は砂虫を使用。
小型が多い状況だったそうで、少し大きめの針で狙われたとの事です。
posted by タートル at 11:41| 広島 ☁|
呉店
|
エギングにアオリイカが20杯前後釣れたそうです。
エギは2.5〜3号を使用されておりますが、
手前に寄ったイカを釣るには2号のエギもあった方が良いそうです。
posted by タートル at 11:39| 広島 ☁|
福山店
|
フカセ釣りにチヌ53.3cmが釣れております。
サシエにはオキアミ生を使用。
今後もしまなみ方面のフカセ釣りで良型のチヌが期待できそうです。
posted by タートル at 11:36| 広島 ☁|
福山店
|
エギングにアオリイカが1人5〜8杯釣れたそうです。
道糸PE0.8号にリーダー1.75号、エギは2.5号を使用。
金テープに良くアタリがあったとの事です。
posted by タートル at 11:34| 広島 ☁|
サファ福山西店
|
遠投サビキ釣りにアジゴが80匹釣れたそうです。
針9号に、餌は地アミを使用。
底付近を狙うと良いそうです。数釣れますのでファミリーの方にもオススメです!
posted by タートル at 11:31| 広島 ☁|
三次店
|
ランガンエギングにアオリイカのコロッケサイズが15杯釣れたそうです。
PE0.6号にリーダーは1.75号、エギは2.5号の金テープに一番反応したそうです。
朝6時〜10時までの間での釣果だそうです。
posted by タートル at 11:28| 広島 ☁|
総本店
|
エギングにアオリイカのコロッケサイズが6杯釣れたそうです。
2.5寸のエギで、ピンク系の色が良く釣れたとの事でした。
釣れなければ投げる場所を変えたり、歩いて違う場所に行ったりして幅広く探る事が大切です。
posted by タートル at 11:26| 広島 ☁|
総本店
|
見掛け釣りにアユ20〜28cmが1人20〜50匹釣れたそうです。
鮎竿8mを使用し、鈎は9号の3本鈎を使用。
釣り始めはアユが底にいた為、掛かりも良かったそうです。
しかし、時間が経つうちに浮いてきて掛かりが悪くなったとの事。
また、群れの中には尺サイズのアユの姿も見えたそうです。
posted by タートル at 11:24| 広島 ☁|
商工センター店
|
サビキ釣りに豆アジが30匹前後釣れたそうです。
ハゲ皮ママカリサビキの5号を使用。朝マズメが良いとの事です。
posted by タートル at 11:18| 広島 ☁|
商工センター店
|
フカセ釣りにウマヅラハギ30〜40cmが3匹の釣果。
磯竿1.2号、リール2500番、道糸1.8号、ハリス1.5号を使用。
チヌを釣られている際に一緒に釣れたそうです。
他にもグレ、サンバソウ(イシダイの子供)、スズメダイも釣れ五目釣り状態でした。
他にもサヨリも回って来ており、ファミリーでのサビキ釣りも楽しめるかと思います!
posted by タートル at 11:17| 広島 ☁|
商工センター店
|
ちょい投げ釣りにギザミ20〜25cmが3匹、キスゴ20cm前後が2匹釣れたそうです。
仕掛けは投げ釣り針10号の2本針で、餌は青虫を使用。
posted by タートル at 11:11| 広島 ☁|
商工センター店
|
投げ釣りにハゼが14匹釣れたそうです。
ジェット天秤15号に流線針仕掛け8号で、餌は砂虫を使用。
満ち上げから満潮までが釣れるそうです。
posted by タートル at 11:09| 広島 ☁|
竹屋店
|
ハゼ12〜15cmまでが10〜20匹の釣果。
餌は青虫を使用。
まだ小型が多い様ですが、釣果は上向き始めました。
posted by タートル at 11:07| 広島 ☁|
八木店
|
フカセ釣りにチヌ45cmを頭に6匹の釣果。
餌はオキアミ生Lサイズを使用。また、潮の流れが速かったので2Bのウキを使われたそうです。
満潮前後の流れが緩くなった時、立て続けに釣れたそうです。
posted by タートル at 11:06| 広島 ☁|
高陽店
|
ブラックバス30〜38cmが5匹釣れたそうです。
ヒットルアーはモグラチャター3/8ozマットタイガーを使用。
posted by タートル at 11:02| 広島 ☁|
東広島店
|
船釣りにマダイ42〜61cmまでが7匹の釣果。
餌はチロリを使用し、胴突き仕掛けで狙われたそうです。
また、内2匹は鯛ラバで釣られたとの事で、カラーはオレンジゴールドが好調だったそうです。
posted by タートル at 11:00| 広島 ☁|
呉店
|
タチウオ指4〜5本程が釣れたそうです。
餌釣りでの釣果で、サシエに冷凍のキビナゴを使用。
仕掛けは5号針ワイヤー仕掛け、ケミホタル50を使用し、探って釣られたとの事です。
満潮より下げに入ってから釣れたそうです。
posted by タートル at 10:58| 広島 ☁|
福山店
|
イイダコが1人5〜30杯釣れているそうです。
満潮の朝マズメの時合いが良く、20m以内で釣れるとの事です。
ちょい投げでもイイダコが釣れるとの事で、キス、ベラ、ハゼ、セイゴと五目釣りが楽しめます。
posted by タートル at 10:54| 広島 ☁|
福山店
|
フカセ釣りにチヌ46cmを頭に30cm後半〜40cm中盤までが4匹釣れたそうです。
道糸1.75号、ハリス1.5号、サシエは生のオキアミと練り餌を使用。
同行の方も40cm超のチヌを釣られたそうです。
posted by タートル at 10:51| 広島 ☁|
福山店
|
サヨリ25cmまでが釣れております。
のべ竿5.4mを使用したしたウキ釣りで、マキエにヌカとサナギ粉を混ぜると良いそうです。
手返し良く釣る事と、マキエを絶やさない事に注意すれば100匹達成可能だそうです。
posted by タートル at 10:47| 広島 ☁|
サファ福山西店
|